11.20.2018

スーザン・フォワード「毒になる親」毒親で苦しむすべての人が読むべき本

「毒親」という言葉が浸透しだしたのは、どのぐらい前からだったのでしょうか?少なくとも、10年前にはなかったような気がします。もしかしたら、すでにあったのかもしれませんが、わたしがこの言葉を認知したのは約5年ぐらい前でした。この本との出会いにより「毒親」という言葉を知りました。わたしがそれまで長年苦しんでいた親との関係はまさしく「毒」そのものだという衝撃を受けた本です。

「毒親」という言葉を浸透させた初めての本

この本の原題は「TOXIC PARENTS」で文字通り毒になる親です。親との関係で悩み苦しみ、自分の人生を奪われてしまっていた人は潜在的にとても多かったようです。この本を皮切りに「毒親」という言葉は社会に浸透していきました。毒親とは「子供の人生を支配し、コントロールし、子供に害を与える親」と定義されています。スーザンフォワード自身が、この言葉を作りました。

多くのひとがこの本で救われた

レビューをみると、親との関係で苦しみを抱えていた人たちが、解決のいとぐちが見つかったり、この本を読んだことで理解でき、結果的にいい方向へ向かったりなど、多くの方を助けた本だということがわかります。

それまでの常識を覆した

それまで、虐待の本などは出ていましたが、それはかなり悲惨なケースだったように思います。なので、死の恐怖を感じない程度ならば、それは親の愛であり問題ない、子供はどんな親であれ尊敬し親孝行すべきだ。そんな社会風潮が強かったように思います。

しかし、親は本当に子供のためを思っていて、子供はどんな時でも親を敬うべきなのか?そのような根強い文化とも言える「親子論」に一石を投じた本です。親の存在が重たい、苦しい。子供が自分の人生を生きずに、親のために生きているような状態、そのような閉塞感を感じ、人生を奪われていた人たちは、この本を通じて「自分の親もこの毒親に当てはまる」と気づきを得た人も多いのではないでしょうか。

やっぱり自分の親はおかしいんだという安堵感

わたしは、この本をもともと知らなくて、たまたま書店に別の本を探しに行った時に偶然見つけたものです。当時は、親との関係に悩みに悩みまくっていましたが、自分が我慢することで問題はなくなると思っていましたし、むしろ、自分が悪いからこんなことになっているのだろうか?という罪悪感を感じていました。

どうしても気になったので当初の目的の本と、この「毒になる親」を購入しました。家に帰ってから「毒になる親」のほうをパラパラめくってみたら「これも、これも自分の親にあてはまる!」という衝撃があり、結局ほとんど一晩でこの本を読んでしまいました。

読んでいるときは「そうそう」とうなづきながら、あるいは自分の気持ちを言葉で代弁してくれたような気持ちにもなり泣きながらこの本を読み「そっか、自分の親はやっぱりおかしかったんだ、わたしはずっとそれを我慢してたんだ」ということが心からわかり、不思議と安堵感を覚えました。

毒親に苦しんでいるなら一度は読むべき本

毒親関係の本はたくさん出版されています。もし機会があったら、もっとも最初に「毒親」という言葉を広めたこの本を読んでみることをお勧めします。毒親関係のさまざまな本も、スーザンフォワードの「毒になる親」を引用することが多くあると思います。それだけこの本では毒親というものを分析し、なぜ毒化するのか、どう対処していけばいいかというのが体系化して書かれている基礎的な本です。といっても、とても読みやすいので、多くの方におすすめできます。

毒親のタイプが分析されている

毒親とひとことで言っても、いくつかのタイプがあります。スーザン・フォワードは毒親のタイプを大きく7つにわけ、それぞれの子供に対する虐待の仕方を分析しています。複合しているケースもあると思いますが、親との関係性で苦しんでいるひとは、おそらくこの7つのタイプのどれかに当てはまるのではないかと思います。

簡単に「毒になる親」を参考に毒親のタイプをまとめています。
毒親のタイプ

アメリカと日本とで、文化背景がちがう

一点注意点があるとしたら、この本はアメリカ人がアメリカの文化背景で書かれた本です。もちろんかなりの点で共通することはあるので、特に意識せずに読み進められますが、例えば「毒親との対峙」という章では、毒親との対決方法が書かれています。

もちろん、この本の通りに行動してもいいのですが、欧米はもともと日本に比べて、意見をはっきりという文化であり、逆に日本では、相手の気持ちを組んで発言することが良しとされる文化的な違いがあります。ですので、もしかすると多少その辺りで違和感を感じる点があるかもしれないので、必ずしもこの本に書かれている対処法をそっくりそのままやる必要もないと思います。自分のペースで参考になる点だけ実践してみることをお勧めします。

せっかくなので、原書はこちらになります。






Share this

0 Comment to "スーザン・フォワード「毒になる親」毒親で苦しむすべての人が読むべき本"