ラベル 暴力 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 暴力 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

4.28.2020

コロナ家庭内暴力 隠れたDV被害

みなさま、大変お久しぶりです。
更新にとっても時間が空いてしまいました。ラルフはこの期間、何かと忙しく過ごしておりましたが、今はコロナウイルスに感染しないようにできるだけ自宅に引きこもっております。

このような状態がすでに2ヶ月続いておりますが、周りでは家庭内不和が進んでしまっている家族をちらほら耳にします。ラルフの周りにいる家庭は、コロナウイルスがこのような状況になる前から不和があり、それが自粛の環境の中で際立ってきたという感じがします。


顕在化しにくい家庭内暴力

コロナウイルス の自粛期間でDVが酷くなったというのは日本だけではありませんが、このような状況になる前に比べて通報や相談の件数が低くなったという国もあります。これは一見するといいように聞こえますが、実は家庭内暴力を行う人物がずっと家にいるので通報ができない、外部の人に助けが求められないという、より悪い状況が隠されているのです。

先が見えない環境で経済的な不安やメンタルの不安定さが、家庭内暴力を加速させてしまっているのでしょう。これは由々しき問題であり、本来であれば直ちにシェルターに避難すべき案件ですが、外部から隔離されている以上できないのが実態です。

自粛でより家庭不和になる

夫げんきで留守がいいというテレビコマーシャルが過去あったような気がしますが、まさにこれは真実という気がします。コロナ離婚という言葉も生まれていますが、自粛の中で家庭内不和がどんどん進んでいる家庭も少なくありません。このような家庭は実はこの自粛になる前からなんらかの不和の種があり、それを解消せぬまま見ないようにしてきた結果、今、無視できない状態になっているという家族も多いのです。

家で仕事をしているのにも関わらず、休みと履き違えて色々と頼み事をしたり、逆に、仕事をしているということを言い訳に、家族の方を向かないなど、気になっていた家族の性格や行動を無視できない状態にあるのです。

また状況が戻れば、元通りに何事もなかったかのように戻る家族もあるのかもしれませんが、開いた溝はそう簡単には埋まらないのではないでしょうか。

耐えるよりも新しい工夫を

この状況さえ終われば、コロナさえ収束すれば全て元通りになると思ってはいけません。この状況はそもそも短期間で終わりませんし、今だけやり過ごせばいいと思っているとずっと我慢をすることになります。なので、難しいかもしれませんが、全く新しいやり方にトライするしか方法がないのです。まず、いい意味で家庭内で干渉しないようにする、できるだけ別の部屋で仕事をする。無理に一緒にご飯を食べようとしない、など、一緒にいることがストレスになるのですから、家庭内で上手に離れて暮らすのです。

とはいえ、この期間で相手のことがよくわかり、その後のことを考え直すというのも長い目で見てみれば悪くないということもあるかもしれません。

今回のブログではこれといった解決方法やラルフの体験談などが語れず申し訳ないのですが、隠れた家庭内不和や家庭内暴力の被害があるということわかっていれば「うちだけではないだろうか」という不安はまずなくなるのではないかと思います。






1.09.2019

週間女性PRIME 包丁で切られ「死んでよ」という母と対峙、正解を見つけた虐待サバイバー

壮絶な虐待サバイバーの記事です。


毒親への感情は、憎しみ、怒り、悲しみ、絶望、それでいて認めてもらいたい、愛してもらいたいという一見真逆な感情を同時に持ち合わせていて、とても複雑です。このような感情を長くもっていると、それだけ長い葛藤があることになります。

たまに「毒親をゆるす」という言葉がありますが、この言葉は癒しにも棘にもなります。なので、無理に許す必要はないのです。許す必要はないですが、心に溜まったネガティブな感情はやはり上手に解放していくこと、そして、自分の人生を取り戻すこと。これが毒親サバイバーの回復への道ではないかと思います。

記事の最後のご本人の言葉が胸にきます。

たまたま母が亡くなるまで1年間、仲のいい親子として過ごせました。僕には正解でしたが、みんなにそうしろとは思わない。それぞれに正解があっていい。ただ憎しみを一生抱え込むことは正解ではない。憎しみから解放されて生きてほしいと思います

11.17.2018

子供の虐待相談所

以下、子供の虐待に関する相談窓口です。

児童相談所

各都道府県に設けられた児童福祉の専門機関です。児童虐待の通報のほか、子育てに悩む家庭の支援や、出産育児の相談にも応じて居ます。相談や通報は匿名でもでき、秘密は守られます。
児童相談所 24時間対応 186 いちはやく

児童相談所全国共通ダイヤル
局番なし 189 


24時間対応 最寄りの児童相談所につながります。全国の児童相談所一覧
一部のIP電話からはつながらないことがあるようです。その場合は上のリンクから最寄りの児童相談所に直接電話してください。

以下は、実際に189に通報した方の貴重な手記です。
→ 児童虐待 はじめての189通報とその後に起こること

社会福祉法人 こどもの虐待防止センター

03-5300-2990 

平日午前10時〜午後5時/土曜午前10時〜午後3時 日曜祝日は休み

子育てに悩みがある、イライラしてつい子供に当たってしまう、子供がかわいいと思えない、自分は虐待しているのではないかと心配…。このような悩みも含めて、さまざまな相談ができるところです。虐待されているおそれがある人の近くにいる方でも相談に応じてくれます。

→ 社会福祉法人 こどもの虐待防止センター

日本子どもの虐待防止民間ネットワーク

子育てや虐待に関する悩みを無料でメール相談できます。全国で対応しており20年以上の歴史があります。メール相談は以下のリンクからアドレスをご確認ください。

→ 日本子どもの虐待防止民間ネットワーク

NPO法人 児童虐待防止協会

子どもの虐待ホットライン
06-6762-0088 

午前11時〜午後5時 土日祝日は休み

虐待から子供を救い、親を援助するためにさまざまな活動を行なっています。

→ NPO法人 児童虐待防止協会

市区町村の相談窓口

各市区町村の役場には「児童福祉課」「子育て相談課」が設置されています。名称は役所によって異なる場合があるので最寄りの機関で確認してください。自治体によっては、子ども家庭支援センターや家庭児童相談所などを設置しているところもあります。












11.12.2018

毒親や虐待から逃げるには 住民票開示拒否

暴力によるDVは無論、虐待や毒親の被害から身を守るために住民票を開示しない、つまり、どこに住んでいるかを相手に知られないようにする方法はあります。これは相手が親族、親であっても開示されません。この方法を意外にも知らない方は多く、身の危険性がある場合や、精神的負担が大きすぎる場合は住民票開示拒否という手もありますのでご検討ください。




日本の法律で絶縁はできない

毒親の被害が原因で「親と縁を切りたい!」と思う人は多いようです。
しかし現在の日本では、法律によって親子関係を絶縁させるという方法は残念ながらありません。

ただ、法律上の親子関係が切れなくても、身を守るための措置はできます。

ご自身の住民票のある区役所あるいは市役所へ行き「住民票閲覧制限」という申し出をします。この住民票開示拒否の制限がかかれば、たとえ閲覧しようとする人が親や配偶者だったとしても役所から開示を拒否をされることになります。
閲覧制限をかけると以下のようになります。


住民基本台帳の閲覧制限・・支援対象者(あなた)の記載の削除現住所および前住所地における住民票の交付拒否現本籍および前本籍地における戸籍の附票の交付拒否


以前は、DVやストーカー被害者への支援措置でしたが、近年範囲が広がり、虐待被害者へもこのような支援措置が受けられることになりました。
これらの住民票等の閲覧制限を受けるには、被害者が「住民基本台帳事務における支援措置」を申し出る必要があります。


手続きの方法


①最寄の警察署や配偶者暴力相談支援センター、福祉総合センターで被害を相談します。


②住民登録の閲覧制限が必要と判断された場合は「支援措置申出書」(申出書)などを受け取ります。


③市民課に申出書などの資料(「保護命令決定書(写し)」や「ストーカー規制法に基づく警告等実施書面」などを添付)を提出し「支援措置」を申し出ます。


期間は1年ですが延長も可能です。

詳しくはこちらをどうぞ。
総務省
配偶者からの暴力(DV)、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者の方は、申出によって、住民票の写し等の交付等を制限できます。 



緊急性がないと断られるケースも

警察に相談した時点で認められなかったというケースがあるようです。役所で相談しても、警察が認めてなければ制限をかけるのは難しいという理由で断られることもあるそうです。わかりやすく暴力やストーカーなどがないと警察も動いてくれないようなので、精神的に虐待する親はなかなかその被害が認めてもらえないようです。これは、毒親で苦しんでいるひとたちにとって、悲しいことでしかありません。

家庭内の児童虐待で認めてもらえたケースも

住民票開示制限は、DVやストーカーの被害だけではなく「家庭内の児童虐待」「家庭内の性的虐待」でも制限をかける理由として認められるようです。現在は成人していても、過去の虐待ということで申請することも可能だったというケースもあるようなので、もし物理的な暴力の被害がなくても、過去の児童虐待ということで申請してみてはいかがでしょうか?自治体によっても対応は違うかもしれません。

総務省 住民基本台帳

最悪、住民票開示拒否があるという選択


私の場合は、閲覧制限まではかけていませんが、この方法があると知ったとき実際に制限するしないはさておき、とても安堵感を覚えました。離婚届を結婚生活のお守りにするという人がたまにいますが、その気持ちが全然理解できませんでしたが、こうゆうことなのかな?と思いました。究極的な方法をしっておくだけでも、何かあれば支援措置があると覚えておくだけで心の余裕に繋がると思います。

特に今、暴力や精神的な虐待で苦しんでいる方、また、離れて暮らしていても毒親からの押しかけに困っている方は、引っ越しのタイミングで住民票閲覧制限の措置の検討をしてみてもいいかもしれません。特にストーカー被害のある方にはこのような方法があることを知っておいてください。








11.07.2018

毒親のタイプ

毒親とはどのような親か。毒親にはいくつかの分類があります。ここでは、スザーン・フォワード「毒になる親」で解説されている7つの毒親(神様のような親、義務を果たさない親、コントロールばかりする親、アルコール中毒の親、残酷な言葉で傷つける親、暴力を振るう親、性的な行為をする親)を紹介します。詳しくは、スーザン・フォワードの著書をぜひご覧ください。